病気について|平塚市松風町で目のお悩みなら
-松風たかぎ眼科

〒254-0812
神奈川県平塚市松風町18-33
0463-20-9215
WEB予約
ヘッダー画像

病気について

病気について|平塚市松風町で目のお悩みなら
-松風たかぎ眼科

  • 白内障

    白内障とは、目の中にある水晶体と呼ばれているレンズが濁ってしまう病気です。そのため、白内障になると、目に入る光が少なくなり、見えにくくなったり、ものがぼやけて、かすんで見えたりします。
    白内障は手術で治すのが一般的で、水晶体を新しい眼内レンズに交換します。手術は短時間で安全で効果的で、視力の改善を自覚されることがほとんどです。
    最近、目が見えにくくなったり、ものがぼやけて見えたりすることがあれば、お気軽にご相談ください。
  • ドライアイ

    眼の表面は涙(なみだ)でおおわれていますが、何らかの理由で、涙の量や、成分バランスに変化が生じると、涙(なみだ)の安定性が下がり、目の表面に障害が起こります。これが、ドライアイに進行します。ドライアイは眼精疲労との関係があり、症状も様々です。当院では、点眼、涙点プラグ、温罨法などの組み合わせで、細隙灯所見や自覚症状に合わせて治療を行っていきます
  • 緑内障

    目から入ってきた情報は脳にて処理されますが、この情報を伝えるケーブルの役割をしているのが「網膜神経繊維」です。緑内障はではこの網膜神経線維=ケーブルが断線してしまうような病気です。その断線に一致するように、見える範囲(視野)がだんだんと狭くなってしまいます。
    視野障害が進行すると、失われた視野を取り戻すことはできないので、早期診断と、的確な治療介入が重要です。ただ、初期には患者本人は気づくことはほとんどありません。40歳以上の約5%程度が緑内障であるとされていて、一度、眼底検査することがお勧めです。検査では眼圧、視野、視神経の観察・画像解析などにて診断・評価を行い、緑内障の状態や年齢に応じたライフスタイルと合わせて治療を相談していきます。
  • 結膜炎

    結膜とは、まぶたの裏と白目を覆っている膜で、眼の一番外側の膜です。結膜炎とは、この結膜にアレルギー反応や細菌などの感染によって炎症が起こった状態です。目の充血やかゆみ、目やにの増加、まぶたの腫れなどが起こります。点眼を中心とした治療をおこないます。
  • 加齢黄斑変性

    加齢黄斑変性とは加齢によって、黄斑(おうはん)に変化がでてしまう病気です。黄斑は網膜の中心にあるため、ここの障害は視界の見え方の悪さ(視力低下、歪みなど)に直結してしまいます。
    黄斑変性症は萎縮型(いしゅくがた)と滲出型(しんしゅつがた)に分類されますが、日本人には滲出型加齢黄斑変性が多いです。滲出型では、網膜の下の層にある脈絡膜(みゃくらくまく)に異常な血管(CNV)ができることで発症します。そのため治療ターゲットはこのCNVになり、硝子体注射を中心に治療が行われます。
    早期診断と悪化する前の治療が非常に重要です。心配なことがあれば、お気軽にご相談ください。

ぶどう膜炎

ぶどう膜は、虹彩と毛様体、脈絡膜をまとめて呼んだものです。ぶどう膜炎は、このぶどう膜の炎症と、脈絡膜と隣り合わせにいる網膜、そして強膜が炎症している状態です。進行すると少しずつ、目全体に炎症が広がります。
視力低下などの症状だけでなく、眼圧が高くなることで緑内障を引き起こす危険性もあります。また、全身的な炎症性疾患も一緒に発症するケースもあるため、採血検査や前房水PCRなどを行い、原因を調べていくことが重要です。

 

飛蚊症

硝子体は、眼の中にあるコラーゲン質のもので、これが濁ると飛蚊症が現れます。症状は、視界の中に黒い虫やゴミ、糸クズのような物が見える、などそれぞれで、この症状は白い壁や青空などを見るとよく見え、目線の動きに合わせて一緒に動きます。
飛蚊症の多くは年齢性に50-70歳ころに硝子体の老化現象として生じます。ただ、この硝子体の老化現象に伴って網膜裂孔や網膜剥離などが生じている可能性があり、新しい飛蚊症がある場合には早めに眼科へ受診しましょう。

 

網膜色素変性

遺伝子の異常により、視細胞や網膜色素上皮細胞がだんだん変性する病気です。進行性に、夜が見えにくい(夜盲)、視野が狭くなる(視野狭窄)、視力障害などの症状が、時期をずらして出てきます。病気は徐々に進行しますので、状態にあったアドバイス(情報)が重要です。これまでも、網膜色素変性では臨床だけでなく研究もしており、当院では、網膜色素変性の患者さんを積極的にサポートしきたいと考えています。心配なことがあれば、ぜひ、ご相談ください。

 

老眼(老視)

老眼は、年齢を重ねることによって引き起こされる目の調節力低下を指します。40歳ころから徐々に発症し、近くのものがぼやけて見える、焦点が合いにくいとなり、本やパソコンなどを目から離してみるなどの行動変化が伴います。
症状は、疲れているとき、暗いところなどで生じることが多く、夜間の運転などに注意が必要です。
老眼鏡や遠近両用コンタクトレンズを使って自覚症状の改善を試します。また、近く・遠くの両方にピントが合う多焦点眼内レンズ(白内障手術)という選択肢もあります。お困りのことがあれば、ぜひご相談ください。

 

眼瞼下垂

眼瞼下垂は、まぶたが下がってくることで物が見えにくくなる状態を指します。生まれつきまぶたを挙げる筋肉が弱い先天性眼瞼下垂といい、年齢やハードコンタクトレンズ使用などにより目の腱膜が伸びたり、皮膚がゆるんだりすることで徐々にまぶたが下がってくる状態を後天性眼瞼下垂といいます。
自覚症状としては肩こり、眼精疲労、まぶたが重く感じるなどが多くあります。
手術が必要な場合には、伸びた腱膜を短縮したり、皮膚を切開したりします。
当院では体制が整い次第、手術を開始する予定です。